
義歯・入れ歯
Denture/False Teeth
義歯・入れ歯とは
義歯・入れ歯とは、失った歯のかわりとなるものです。
部分的に歯を失った場合は部分入れ歯(バーチャルデンチャー)、すべての歯を失った場合は総入れ歯(フルデンチャー)になります。いずれも歯を抜いた部分の歯ぐきの粘膜で咬む力を支える構造になっています。
このため、口の中の形態を正確に型取りすること、また粘膜の状態に合わせて義歯を微調整し、精密に適合させることが必要となります。また入れ歯には保険適用のものと保険適用外(自費)のものがあります。

部分入れ歯
部分的に歯を失った場合の治療法です。自分の歯の代わりとなる「人工歯」と、粘膜の上に乗る歯茎と似た色の「床(しょう)」、これらを残っている歯に固定するための装置から構成されています。



保険の部分入れ歯
人口歯、プラスチックの床、金属のバネから構成されている基本的な入れ歯です。


金属床を利用した部分入れ歯
保険のプラスチック床で厚くする必要がある部分を金属にすることによって、薄く製作することが可能です。コバルトクロム合金とチタンの2種類があります。
コバルト :198,000 ~ 275,000円
(税抜価格180,000 ~ 250,000円)
チタン:275,000 ~ 363,000円
(税抜価格250,000 ~ 330,000円)
※相談・検査・診断・治療までの標準料金
治療期間:1カ月~2カ月 治療回数:5~6回


ノンクラスプランチャー
「保険の入れ歯の金属のバネが目立つのがイヤ」という方におすすめです。
金属のバネのかわりに床の一部を利用して入れ歯の維持をします。
※ 多数歯欠損の場合は金属床とのコンビネーションが必要です。
※ 金属床とノンクラスプを合わせることも可能です。
1施術 143,000 ~ 350,000円
(税抜価格130,000 ~ 350,000円)
※相談・検査・診断・治療までの標準料金
治療期間:1カ月~2カ月 治療回数:5~6回
総入れ歯
すべての歯を失った場合の治療法です。
総入れ歯は、自分の歯の代わりとなる「人工歯」と、粘膜の上に乗る歯茎と似た色の「床(しょう)」から構成されています。総入れ歯と粘膜の吸着力で維持させます。



金属床を利用した総入れ歯
上顎や下顎を全て覆う総入れ歯の厚みを薄くするために、一部床に金属を使用したものです。保険の入れ歯と比較して厚みを薄く、丈夫にできます。また、食べ物の熱を伝えやすいという利点があります。
コバルト :253,000円
(税抜価格230,000 円)
チタン:363,000円
(税抜価格330,000 円)
※相談・検査・診断・治療までの標準料金
治療期間:1カ月~2カ月 治療回数:5~6回